最新情報更新日:
2025年04月24日
現在の情報登録:697
会員サイトの情報登録:4279

不動産購入の手引き
不動産売却の手引き
お役立ち情報
  • FlashPlayer
  • AdobeReader

本サイトをご覧いただくには、FlashPlayer・AdobeReaderが必要となります。
上記のバナーをクリックして、ダウンロードしてご利用下さい。

ニュース

<< 2025年4月 >>
1
2
8
9
15
16
20
22
23
25
26
27
28
29
30

記事カテゴリー

月間アーカイブ
記事カテゴリー:コラム

前ページ 88/117ページ 次ページ

2017-07-14 00:00:00

いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

明日から3連休ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
天気も良さそうなのでどこかへ出かける人も多いかと思います。

さて、クリスティでは3連休を前にして
引っ越しの準備として社員全員でダンボール詰めや、
新事務所で使う駐車場の草刈など、大忙しです。

新事務所では現在使っている机をそのまま使うので
写真のようにダイノックシート張っています。

同じ机でも、シート1枚張るだけで
かなりイメージが変わります。

収益物件のリフォームにも使え
張ってみると「気分一新!」と言った感じになります。


ところで3連休は、どこへ行っても混んでいます。
それに、どこへ行っても暑いので
こんな時はクリスティの涼しい事務所で、不動産投資の相談はいかがでしょうか。

ご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資のご相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。


または、暑くても物件が見たい方は
現地案内もやっております。
いつも仕事で忙しい方は、この機会に物件を見に行きましょう。

そんな訳で、現地案内をご希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「現地案内を希望」とお書きのうえ、送信してください。


【事務所移転について】
移転先住所:さいたま市大宮区下町1-51 木崎屋ビル2F
交通:大宮駅東口から徒歩7分
営業開始:7月20日(木)9時30分から新事務所にて営業です。


2017-07-13 00:00:00


いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

ここで1つ、告白します。
私は上の薬を飲んでいます。
果たして何の薬でしょうか?

これはAGA(男性型脱毛症)の薬で
万有製薬のプロペシアのジェネリック薬品のフィンペシアです。
つまり薬を飲んで、頭の毛が脱毛するのを食い止めている訳です。

これを飲まないと、頭のてっぺんあたりから脱毛が始まり
半年もたつと「近藤さん、最近アタマのてっぺんが薄くなりましたね」
と言われます。これは本当の事です。

この薬のおかげ、なんとか脱毛するのを防いでおります。
かれこれ10年ぐらい飲んでいます。

薬を飲んでいる事はクリスティの社員や
私の友達などはよく知っている話です。

脱毛に悩んでいる友達には、よく話しますが
誰もこの薬を飲もうとはしません。

それはそーです。
だって怪しすぎるし、副作用とかが怖いですよね。
でも飲めば、脱毛の悩みから解消されるかもしれません。

しかしながら友達の紹介でも、脱毛に悩んでいても
実際には飲まないのが現実です。

これは不動産投資も同じで、
私がアパート経営していて家賃収入がある事を話しても
友達は誰もやろうとはしません。

やっぱり人間は、訳の分からない事は怖いのです。
失敗したらどうしよう、とか
だまされたらどうしよう、とか
ローンが返せなくなったらどうしよう、とか
いろいろと不安が頭をよぎります。

そんな不動産投資の不安はまず、クリスティまでご相談ください。
そして納得した上で、収益物件を買うのもいいですし
不動産投資は自分には合わないと判断して、別な投資をするのもイイと思います。

ご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資のご相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。


2017-07-11 00:00:00

「外国人はお断り!!」

という物件があります。

文化の違いで何かしらトラブルが多くなってしまう…
という悪いイメージで外国人を敬遠しているのだと思います。
特に地主系の物件に多い印象です。

では、なぜトラブルが起こるのか?
一番の原因は言葉が通じないからです。

言葉が通じないため、日本での賃貸物件でのルールが理解できず、
トラブルになっているケースがほとんどです。

そんな言葉の壁をクリアにする方法が2つあります。

①自治体の外国語対応のパンフレット等を活用する方法

外国人の多い自治体だと、ゴミの分別方法のパンフレットを
各言語に翻訳した物がある場合があります。

一番問題になりやすく、伝える事が難しいゴミの分別について
母国語で翻訳された物があれば理解もしやすいかと思います。

②滞納保証の会社を活用する方法

外国人専門の保証会社があります。
そもそも「外国人専門」の保証会社という点で珍しいのですが、
色々な外国語に対応したスタッフがおり、
賃貸ルールの説明や生活態度の改善についての
指導までをサービスとして行っております。

驚きのサービスなのですが、別途有料という訳でもなく
当初の保証料の中にサービス料金が含まれているそうなので、
問題があればどんどんお願いして問題ありません。

以上の方法を使えば
上手に外国人の入居者との付き合いができるかと思います。
参考にされて下さい。

管理についてお悩みをお持ちの方は是非ご相談下さい。
不動産投資専門で20年培ってきた経験からベストなアドバイスができると思います。

もちろん、管理だけでなく、
物件探しなど不動産投資全般のご相談を承っております。

ご希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「来社相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。


2017-07-10 00:00:00


いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

7月3日(波の日)発売の、クリスティ社長
新川が書いた「出口から逆算する”プロ”の不動産投資術」を読んでみました。

正直に言いまして、私は一緒に仕事をしているので
よく知っている内容が多いです。

でも、一般の方には非常に役に立つ情報や
あまり語られる事のない、不動産営業としての本音の部分が書いてあり
すごく良い内容になっていると思います。

不動産投資の本は、情報が命で、ちょっと前に書かれた本などは
すでに使えない情報が多く、書いてから半年もたつと
現時点ではすでに使えない話が多くなってしまいます。

でもこの本は、現在の融資の状況を書きつつも
不動産投資の本質と、不動産会社の本音が書いてあるので
時間がたっても、十分役立つ情報になっております。

だたし、これら不動産投資術の内容はともかく
私が一番、おもしろかったのが右の写真の
40ページから57ページのコラムです。

この部分は新川の半生の部分が書いてあり
不動産投資術とは関係のないところです。

新川がどういういきさつで、クリスティに入社して現在に至るのかが書いてあります。
身内の私としては、ここが一番おもしろく興味深かったです。

本の良さが伝わったかどうかは、わかりませんが
こんな感じの本になっておりますので
皆さん、是非読んでみてください。

きっと役立つ内容が書かれていると思います。

なお、今日から7月30日までは出版キャンペーンが始まり
本を購入した方で応募者全員にセミナーの音声プレゼントがあります。

さらに本を2冊買った方で、先着10名様には無料面談とランチ会のプレゼントがあります。
詳しくは一番下のURLからご覧ください。


2017-07-08 00:00:00


いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

去る7月7日(金)、クリスティ社長
新川の出版記念パーティーが行われました。

このパーティは7月3日に発売された新川の著書
「出口から逆算する”プロ“の不動産投資術!」
を祝して、出版会社のごま書房新社の方が主催してやってくれました。

定員の50名は早期に埋まってしまったので
参加できなかった方も、多数いるとお思いますが
様子は上の写真の感じでした。

パーティに来られた方の中には、本を出している
紺野健太郎さんや、中島亮さんや、
元ギャル女子高生で不動産投資家の奈湖ともこさん
など来られたようです。

参加できた方は、いろいろと貴重な話が聞けて
有意義な時間が過ごせたと思います。

なお、7月10日からは出版キャンペーンが始まり
本を購入した方で応募者全員にセミナーの音声プレゼントがあります。

さらに本を2冊買った方で、先着10名様には無料面談とランチ会のプレゼントがあります。
詳しくは一番下のURLからご覧ください。


さて、最近のクリスティは社長が7月3日に本を出したり
本日(7月8日)「2棟目で今後の融資が大きく変わる」セミナー開催したり

明日(7月9日)「第2回、空前絶後のイケイケ銀行」セミナー開催
(ダブル満員御礼、キャンセル待ちのみ受付)したりと、大忙しです。

でも仕事はしっかりやっておりますので
不動産投資のご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資のご相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。

追伸:7月10日からの出版キャンペーンはこちらのURLをご覧ください。


2017-07-07 00:00:00



いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

先日、ジョギングをしていたら
ゴキブリみたいな虫が飛んできて足にとまりました。

ちょっと鳥肌がたってしまいましたが
よく見るとノコギリクワガタだったので、ホッとしました。

でも恥ずかしながら、怖くて素手でさわる事はできず
近くに落ちていて棒でスニーカーからはがしました。

無理にはがしたので、私ををかなり威嚇していて
クワガタ君は臨戦モードになりましたが・・・。

クワガタは十数年前、「黒いダイヤ」と呼ばれ高級な昆虫で
高いものでは1000万円のクワガタがいたそうです。

その後、外国産クワガタの輸入解禁で相場が下落して
今ではそんな高級クワガタはいないようです。

1000万円出したら、小さなアパートが買えちゃいますが
クワガタを数万円で仕入れて1000万円で売れれば
しっかり売却益が出ます。

こんな感じで、ぼろ儲けした人がいるかもしれません。
まさにクワガタ投資でキャピタルゲインです。


さて、同じ1000万円を持っていても
・ブランド品を買う人や
・自動車を買う人や
・時計を買う人など
いろいろと使い道があると思いますが、私は収益物件を買う事をお勧めします。

それは、不動産投資の仕事をしているからですが
私の好きなジェームスアレンも言っている事です。

ジェームスアレンは著書の中で
大砲とバター理論として言ってます。

ここで言う大砲は投資の事で
バターは消耗品です。

人間は常に、大砲を買うか、バターを買うかの選択に迫られ
バターばかり買っていると、いつかお金が無くなってしまうが
大砲を買い続ければ、いつかは全てのバターが買えるようになると言っています。

良い例え話かどうかは、何ともいえませんがそういう事です。

クリスティでは不動産投資の相談を受け付け中です。
不動産投資のご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資のご相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。


2017-07-04 00:00:00

入居促進のために設備強化や凝った内装への変更をした事はありますか?

上記の写真のようなドアホンの設置、給湯器を追炊き機能付きにしたり、
ウォシュレットの設置、お洒落なアクセントクロスを貼ったりと、
色々な方法があると思います。

では、それで実際に効果はありましたでしょうか?

案内件数は伸びましたか?
伸びたのなら効果はあったと思います。

案内件数に変化が無かった場合、
間違った対策をしてしまったという事です。

エリアによって入居者のターゲットが違います。

そこを把握せずに設備強化などをしても
思ったほどの効果が得られない可能性があります。

やはり、実際に行動に移す前に管理会社や
近隣の客付け業者さんへのヒアリングで
情報収集することが大事です。

それによってターゲットになるお客様への
アピールとなる設備強化を行えばいいのです。

例えば、駅から遠い物件で、且つ学生需要であれば、
自転車を貸し出してみてはいかがでしょうか?

または、学生含め若い単身者をターゲットにしているのであれば、
人気のある漫画を置いてみてはいかがでしょうか?
暇潰しには最適ですし、若者にはウケると思います。

上記の例は設備ではありませんが、
結構効果的だと思います。

紛失などのリスクは敷金で対応すれば問題ありませんし、
自転車も漫画も新品を揃える必要はありません。
ドアホンなどの設備よりも初期費用が抑えられるかと思います。

少し変わった対策でしたが、
後者の漫画貸出で入居率が上がったという
管理会社さんが実際にいるそうです。

以上のように、
ターゲットを把握しての有効な対策が必要です。
少し労力はいりますが、是非行動してみて下さい。

管理についてお悩みをお持ちの方は是非ご相談下さい。
不動産投資専門で20年培ってきた経験からベストなアドバイスができると思います。

もちろん、管理だけでなく、
物件探しなど不動産投資全般のご相談を承っております。

ご希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「来社相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。


2017-07-01 00:00:00

いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

今日、自宅のベランダにあるハイビスカスが咲きました。
昨日は左の写真のような蕾だったのに・・・。

ハイビスカスと言うと、ハワイなどの南国のイメージですが
日本でもあっさり咲いてしまうんですね。

あまりにも鮮やかに咲いたので、思わず写真を撮ってしまいましたが
1日で、こんなに変化するなんてビックリです。


さて、不動産投資を始めようとすると
よくあるのが家族の反対です。
特に結婚している男性の場合は、奥様の反対があります。

私のところにも、そんな相談が来て
「奥さんを説得するので一緒に来てください」と
頼まれる事がありますが、それはお断りしています。

なぜなら、自分が奥さんの立場で旦那様が営業マンを連れてきたら
すごく嫌な気分になると思うので
「奥様に賛成してもらえるように、自分で説得してください」と言います。

それでも反対するなら
「不動産投資をやらないほうがイイと思う」と言います。
しかし
「奥さんに反対されても、買う人もたくさんいますよ!」とも言います。

あとは、お客様の判断です。

そして反対されても買った場合の話ですが
「私や家族に絶対、迷惑をかけないでよ!」と言っていた奥様ですが
半年も経つと、だんだん態度が変わってきます。

それは黙っていても通帳の残高が
毎月、数万円から数十万円増えているのが
目に見えるからです。

そしていつの日か
「次はいつ、アパートを買うの?」と催促されます。

あんなに反対してたのに・・・。

この態度の変化にはビックリしますが
不動産投資を始めると、意外とよくある話となります。


クリスティでは不動産投資の相談を受け付け中です。
不動産投資のご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資のご相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。


2017-06-29 00:00:00


いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

クリスティは大宮駅から徒歩18分(早歩きの場合)の
ところに会社があります。
ゆっくり歩けば30分ぐらいかかります。

もちろん駅前では無いので、ふらふらっと
立ち寄るお客様はおりません。

でもバスを使えば5分、バス停から2分なので
朝の出勤時に9:20分のバスに乗ると
9:28分ぐらいには会社のデスクに座っています。

つまり大宮駅から約8分です。

それにバスは上の写真の時刻表を見ると
わかりますが多い時間帯で1時間に25本来ます。
2、3分に1本の計算です。

大宮駅はバス便が多いおかげで
右の写真のように夜でもバス停には行列が出来ています。
これだけ利用者が多いわけです。

これを踏まえると、駅から遠くても意外と便利な地域があります。
言うまでもなく、駅から近い方がイイに決まっています。
でも駅近は利回りが低く、物件価格が相場より高いのが基本的です。

逆にバス便は不便ですが、利回りが高く
物件価格が相場より安いです。
どちらを選ぶかは、お客様の好みとなりますが
私は高利回りが好きです。

さて、クリスティでは不動産投資の相談を受け付け中です。
不動産投資のご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資のご相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。


2017-06-28 00:00:00

いつもありがとうございます。営業の西井です。
今回より「不動産投資質問あるある」ということで、初めて不動産投資を始める方からよく聞かれるご質問をみなさんにご紹介していきたいと思います。


不動産投資仲介を10年以上やってきた経験からお答えさせて頂ければと思います(^◇^)


不動産投資あるある① 
購入した物件に、ちゃんと入居者は付くのか?空室が多くならないか?


不動産投資を始めようと考えたときに、100%といっていいほど、みなさんこの疑問や不安はあるのではないでしょうか?

私もよく質問されるのですが、その答えとしては、正直分かりません。

ただそれでは、みなさん何千万円も出して購入するのは怖すぎですよね。


でも私から購入されたお客様の物件はほとんどのケース、無事入居も付き、空室が多すぎて困っているという方は居ません。


ではという物件を買っていらっしゃるのか?
それは・・・入居率が良い物件を購入してもらうようにご紹介しているんです。
入居率だけで、判断するのはあまりにも単純すぎて危険すぎるというお声もあるかもしれませんが、今までいろいろな物件を見ていると、入居率がいいということは、やはりそれなりに賃貸需要をとらえているというケースが多いんです。

賃貸需要を捉えていない物件ですと、新規の入居がなくなりますので、空室になる一方で、入居率はどんどん下がっていきます。
逆に満室であれば、空室が出ても、新規の入居者が見つかっているから満室になっているわけです。


もちろん入居率がすべてというわけではありません。
長年の経験から感じるものもありますし、言葉ではなかなか表せない独特なものもあります。


私共、クリスティは不動産投資物件専門の仲介業者です。
コンサルティングというようなかっこいい肩書はありませんが、正直、その辺の不動産コンサルティングで仕事をされている方よりも、現場レベルで良い物件をご紹介している自負があります。



分からないことばかりで不動産投資を始めることに躊躇されている方いらっしゃれば、ぜひクリスティへご相談してみてください。きっとお役に立てるはずです(^^)/


また次回、不動産投資質問あるある②をお楽しみに~


前ページ 88/117ページ 次ページ