最新情報更新日:
2025年04月24日
現在の情報登録:697
会員サイトの情報登録:4279

不動産購入の手引き
不動産売却の手引き
お役立ち情報
  • FlashPlayer
  • AdobeReader

本サイトをご覧いただくには、FlashPlayer・AdobeReaderが必要となります。
上記のバナーをクリックして、ダウンロードしてご利用下さい。

ニュース

<< 2025年4月 >>
1
2
8
9
15
16
20
22
23
25
26
27
28
29
30

記事カテゴリー

月間アーカイブ
記事カテゴリー:コラム

前ページ 89/117ページ 次ページ

2017-06-25 00:00:00

.



















いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

先日、あるお客様から電話がかかってきて
「群馬県館林市って、どうですか?」と質問がありました。
どーやらネットに出ている館林のアパートが見て、連絡をくれたようです。

ここで、自分の知らない地域で収益物件が出たら
どう判断するかお話しします。
まずは、上の写真のような
イオンなどのショッピングモールや、飲食チェーン店などあるか?

そのほか
・家電店
・スーパー
・ホームセンター
・ドラッグストア
があるか?

上記の施設がいくつかあれば、なかなかイイと思いますので
まずはパソコンやスマホの地図で調べてみましょう。
そして良さそうなら、実際に現地を見て判断するのがベストです。

特に北関東の場合、駅から近いか遠いかより
収益物件のまわりに便利なお店が近いか、遠いかの方が重要です。

地元の賃貸をやっている会社に直接、電話してみて
周辺の賃貸需要を聞いてみるのもいいです。

でも、色々と自分で調べるのが面倒な方は
私のお客様のように、不動産の営業マンに電話して
「〇〇市って、どーですか?」と聞いちゃうのも良いと思います。

そして、その営業マンの意見を
全面的に信用するか
まったく信用しないか
ちょっと信用するかは
お客様しだいですが・・・。


さて、クリスティでは不動産投資の相談を受け付け中です。
不動産投資のご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資のご相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。


2017-06-24 00:00:00

.





















いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

現在、書店に行くと左の写真のように
不動産投資に関する本が多数、出ております。

私は仕事がら「不動産投資をこれから始めたい!」と言う
お客様によく会う訳ですがその時に
「何がきっかけで、不動産投資をやろうと思ったんですか?」と質問します。

すると、ほぼ全員の方がロバートキヨサキの書籍
「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んで、と言います。
そのくらい不動産投資の業界で、ロバートキヨサキさんは有名人です。

ちなみ私が不動産投資に興味を持ったきっかけは
ロバートキヨサキではなく、ロバートアレンの
「聞く、億万長者入門のオーディオCD」の影響が大きいです。

日本人の方で影響を受けたのは「加藤ひろゆき」さんです。
加藤さんの「ボロ物件でも高利回り激安アパート経営」と言う本を
クリスティに入った当時に読みましたが、この本はサイコーに面白かった記憶があります。

そして、不動産投資をやっていく上で
いつかはこの様に本を出している人に直接会って
「いろいろな話を聞きたいなー」と思います。

でもそんな都合の良い機会が、なかなか無いのが現実ですが・・・。

しかしちょっと待ってください。
近々、そんな都合のいい機会がやって来ます。

それは来たる7月7日(金)にクリスティ社長、新川が本を出すにあたって
出版会社が記念の祝賀会をやるようです。(写真右です)

社長の新川と言えば、不動産投資一筋20年で
その間に出会った、お客様の中には
今ではかなり有名になった、不動産投資家さんも多数おります。

祝賀会には、著者の新川はもちろんですが
そのような方々も来ると思いますので、いろいろと
ためになる話が聞けるかもしれません。

こんな機会は、なかなか無いと思いますので
お時間のある方は、是非ご参加ください。

参加は会費6,000円を払えば、誰でもOKですよ。


【出版記念祝賀会】 詳細は右の写真です。
日時:7月7日(金曜日)19時から(受付18:45から)
会費:6,000円(本と軽食と飲み放題付き)
会場:「カスピタ!東京」
住所:東京都中央区八重洲1-5-15 田中八重洲ビルB1
電車:東京駅「八重洲中央口」から徒歩5分

参加のご希望の方は、この下のURLからお申込みください。


2017-06-23 00:00:00

.




















いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

数日前、おもしろそうなタイトルの雑誌が出ていました。
それは週刊ダイヤモンドの
「相続・副業の欲望につけこむ、不動産投資の甘い罠」です。

読んでみると、会社の実名を出して
いろいろと批判めいた内容や
不動産で失敗した話が書いてありました。

幸か不幸か、クリスティの名前は出ていませんでしたが
不動産投資と言うと、あやしいイメージがあるようです。

私もクリスティに入社した頃は、父親に
「クリスティと言う会社は、本当に大丈夫な会社なのか?」と
質問をされたぐらいです。

まー、たしかに世間的に不動産投資は
うさん臭いイメージなので、そう思われても仕方がないと思います。

ましてや、一般に出て来る情報は
・だまされた、とか
・失敗した、とか
・借金が返せず破産した!
など、悪い情報ばかりです。

不動産投資をして、
・こんなに儲かっちゃいました!とか
・不動産投資ってサイコーでーす!とか
・早期リタイヤして、自由なお金と時間ができました!
など、いい情報がたくさん発信されればイメージが変わるのでしょうが・・・。

残念ながら、そんな事がニュースになったところを見た事がありません。

でも逆に悪い情報ばっかり、世の中に出ると
不動産投資に参入してくる人が制限されるので
良い面もあると、あるお客様が言っていました。

その考え方は、当たっている気がしますが
もう少し、良いイメージなって欲しいと思うのは私だけでしょうか?

さて、うさん臭い収益物件を、爽やかに紹介しているクリスティでは
不動産投資の相談を受け付け中です。

不動産投資のご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資のご相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。

追伸:
不動産投資の甘い罠にハマらない為の、超おすすめ本を
読みたい方は下のURLをご覧ください。


2017-06-20 00:00:00

.










物件を購入する際に
既存の入居者の事で気になる事があると思います。

例えば…

〇保証会社に未加入の部屋

〇家賃が当月払いになっている部屋

〇荷物を玄関の外にまで置いている部屋

上記の様な状態は、引渡し後にはどうにか解消したいと
思ってしまうような気になる事だと思います。

ただ、決済が終わって早々に上記の改善のために動き出すと、
入居者から身構えられてしまい、無駄に退去を早めてしまうだけかもしれません。

入居者の立場からすると今までは許されていた(何も言われていない)のに、
新しいオーナーは口うるさいと思われてしまう可能性があります。

正直入居者の方が間違っていると思いますが、
投資物件なので収益を上げてなんぼです。
下手な対応をしたために入居者が退去してしまうというのが一番もったいないです。

しかも、長期間住んでいる部屋が退去する事になると、
リフォーム代がそれなりの額になってしまいます。
特にファミリータイプの場合は修繕費が高く付くので得策ではありません。

もちろん滞納している入居者は厳正に対処するべきです。
ですが、家賃の支払が滞った事がないのであれば優良な入居者です。
そこは寛容に受け止めて下さい。

少しでも既存の入居者には長く住んでもらう事を意識し、
入居者からの印象が悪くならない様に心がける事が大事です。

さらに、良い印象を持ってもらうためには、
入居者から不便な事が無いかなどのアンケートを取り、
できる範囲内で対応すると良いと思います。

おすすめは、入居中の部屋の設備の入替えです。

古くからの入居者の設備は古くなっています。
退去すると入替えも必要になり費用がかさみます。
そこで既存の入居者の室内設備を入替えるのです。

理由は簡単です。
入居中だと設備を入替えた費用の回収がすぐに始められるからです。

退去後のリフォームだと次に入居が付くまでは回収は始まりません。
空室期間が長くなれば長くなる程回収が遅くなります。

入居中だとすぐに回収できますし、
しかも入居者からすると新品に替わるのは嬉しい事です。
新オーナーはしっかりやってくれると良い印象を与えられ、
さらに長く住んでもらえるかもしれません。

いかがでしょうか?

ただ、ウォシュレットやインターホンなどの家電設備だと
耐用年数が短いので微妙です。
耐用年数が比較的長い独立洗面台やキッチン、
家電ならエアコンの方が長く持つので費用対効果があります。

入居者にも喜ばれ、費用の回収も早く済む…
まさに一石二鳥ではないでしょうか?
ご参考にされて下さい。

管理についてお悩みをお持ちの方は是非ご相談下さい。
不動産投資専門で20年培ってきた経験からベストなアドバイスができると思います。

もちろん、管理だけでなく、
物件探しなど不動産投資全般のご相談を承っております。

ご希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「来社相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。


2017-06-18 00:00:00

.



















いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

本日、埼玉県にある草加市役所の休日窓口に行ってきました。
なぜ行ったかと言いますと、お客様の書類を預かるためです。

休日の市役所はすごく混んでいて、書類を取るだけで1時間近くかかりました。
平日、動けない人は大変だなーと思いました。

市役所に行った帰り、渋滞にハマってしまい
横を見ると、こちらを見ながら
ひたすらトランポリンを跳んでいる青年がいました。

珍しい光景だったので、写真を撮ってみました。
皆さまも草加に行く時は、運がよければトランポリン青年が見れるかもしれません。
写真では上手く撮れませんでしたが、2m以上跳んでいて面白そうでした。


さて、収益物件を買うとき大体の方は融資を使うと思います。
その時に必要なのは
・確定申告、または源泉徴収票
・既存ローンの返済予定表
・自己資金確認資料、通帳のコピーなど

これをいきなり用意してくれと言われて、すぐに出せる人は
かなり用意のいい方ではないでしょうか。

実際は勤務先の会社に源泉徴収票を再発行してもらったり、
返済予定表を銀行に送り直してもらったりで
早くて1週間、おそいと2週間近くかかります。

そして、その次は役所で取る書類が必要になります。
例えば
・印鑑証明
・納税証明
・課税証明
などなど。

これを取るのも、けっこう大変なので
平日に時間がある方は、事前に取るのががイイと思います。

しかし、平日どーしても時間が取れない方は
各市町村の休日窓口を利用するのも手です。

私の知る限りでは、
土曜、日曜や、平日の遅い時間など
なんらかのかたちで、営業している事が多いです。

ただし、隔週だったりする事もあるので
行く前に確認する事をお勧めします。

クリスティでは不動産投資の相談を受け付け中です。
不動産投資のご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資のご相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。


2017-06-17 00:00:00

.




















いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

クリスティが日本赤十字社から、銀色有功章をもらいました。
その盾とバッチが上の写真です。

何でこの様な名誉ある章を、頂いたのか知りませんが
もしかすると、社長の新川が献血をたくさんしたのかも?

いろいろ調べてみると献血による銀色有功章の場合は、70回以上献血した人が
対象だそうです。月に1回やったとしても、約6年かかります。
新川が社長に就任してからまだ1年なので、その可能性は無さそうです。

よくよく考えてみると、新川がクリスティの社長になってから
日本赤十字の方が来て、セミナーをやってくれたり
実際に心臓マッサージとAEDの使いかた、人工呼吸のやり方を教わったりしたなー。
その活動が認められたかも?

あり得る、ありえる!

でもちょっと待ってください。

盾に書いてある文章をよく読むと・・・
「日本赤十字社に対し多額の社資を寄せら
赤十字事業の進展に多大な貢献をされました」と書いてあります。

なるほど。
そーゆう事でしたか。
ようはお金ですね。

人命救助の活動やセミナーをやりつつ、さらに多額の社資を寄せられた訳ですね。
たぶん太っ腹の新川の事ですから、ポケットマネーで1億ぐらい社資を寄せたかどうかは
さだかではありませんが、いろいろと社会貢献しているようですね。

そんな訳で、日本赤十字社から銀色有功章をもらったクリスティでは
赤十字の活動だけでなく、本業の不動産投資の仕事も一生懸命やってます。

不動産投資のご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資のご相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。


2017-06-15 00:00:00

.



















いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

先日、横浜の「みなとみらい」に行ってきました。
天気も良く写真左の「横浜コスモワールド」周辺は
人がごった返していて、ワールドポーターズに車は停められませんでした。

仕方なく、横浜インターコンチホテルの駐車場に車を入れました。
ところで何をしに横浜に行ってかと言いますと、ソファーを買いに行きました。

ソファーと言ってもピンからキリまであって、なにがイイのか?悪いのか?
ちょっと良さそうな物があって、座りながら
値札を見ると「なんと60万円でした。」

た、たかすぎる!!

お店の店員は何気なく「いかがですか?」と話かけてきましたが
素早く、その店をあとにしました。やっぱり、イイものは高いですね。


さて、不動産も基本的に良い物件は高いです。
例えば、
・築年数が新しいとか
・駅が近いとか
・都心に近いエリアとか
など。

でも不動産投資の場合、儲かる物件が良い物件だと私は思います。
ですので
・築年数が新しいとか
・駅が近いとか
・都心に近いエリアとか
は正直言いまして、どうでもいいです。

見ている部分は、相場より安いか、高いかです。

つまり相場より安ければ
どこでも買うべきで、お客様にも紹介します。
それが
・新しいか、古いか
・駅から近いか、遠いか
・外観がキレイか、汚いか
は全く気にしません。

逆に相場より高ければ、いい場所でも、キレイでも
あまり紹介しません。

要はなるべく儲かる物件を紹介してます。
それはお客様にたくさん儲けて頂き、何棟もクリスティから買って頂きたいからです。

今日はちょっと真面目な話をさせて頂きました。


クリスティでは不動産投資の相談を受け付け中です。
不動産投資のご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資のご相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。


2017-06-13 00:00:00

.










投資家の皆様は満室経営を続けるために
何か工夫をしてますでしょうか?

満室になったと思ったら、別の部屋が退去。
埋まる→退去→埋まる→退去の繰り返し…
原状回復費でCFが出ない…

そんな状況を打開するには、長く住んで貰う必要があります。

では、何をするかというと、
今住んでいる入居者さんの満足度を上げて
今後も住み続けたいと思ってもらえる事をするのです。

具体的に何があるでしょうか?
以下をご覧下さい。

【ファミリータイプの場合】
家族で生活をしていると水回りの設備の使用頻度が高くなり、
それだけ設備は傷んでいきます。
そんな時に水周りの設備が新しくなるとどうでしょうか?
恐らく、嬉しい気分になるかと思います。
例えば独立洗面台・キッチン・ウォシュレットの設置などです。
費用はかかりますが、入居中なので設置後すぐに費用の回収が始まります。

【単身向け物件の場合】
独身の女性の入居者もいるので、セキュリティにお金をかけてはいかがでしょうか?
例えば監視カメラを設置したり、センサーライトを設置してもいいかと思います。
オーナーが防犯に意識が高く、建物管理に力を入れていると印象付けられ、
満足に繋がるかと思います。

【単身向け物件(学生アパート)の場合】
単身の中でも、学生はあまりお金がありません。
また、長くても4年で退去になる可能性が高いので、
長期入居を狙うよりはクチコミで安定的に
集客できる様なサービスに力を入れてはどうでしょうか?
例えば無料のWi-Fiを導入したり、家具家電を設置してもいいかと思います。
家具家電は2年毎に1つでいいので新しい物に入替えるといいと思います。

また、駅から遠い物件の場合は自転車の貸し出し、
引っ越し費用を1万円援助してもいいかもしれません。
先輩のオススメ物件としてクチコミで人気が出るかもしれません。

以上のように満足度を高めるためには、設備の充実が有効です。
ただ、やはりお金が掛かります。
入退去が激しいと原状回復にかかる費用がかさみます。

それよりは少しの負担で満足度を上げ、
少しでも長く住んでもらえるように努力した方が良いと思います。
ご参考にされて下さい。

管理についてお悩みをお持ちの方は是非ご相談下さい。
不動産投資専門で20年培ってきた経験からベストなアドバイスができると思います。

もちろん、管理だけでなく、
物件探しなど不動産投資全般のご相談を承っております。

ご希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「来社相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。


2017-06-12 00:00:00

.




















いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

先日、お寿司を食べました。
食べたと言っても本物の寿司ではなく、娘が作ったお菓子のお寿司です。
上左の写真のように手前から、いくら、たまご、まぐろです

食べた感想は・・・。

「なんもいえねー」と言う感じで、表現をするのが難しいですが
お寿司の味は全くせず、お菓子の味でした。

やっぱりお寿司は、お寿司専門の店で
本物を食べたいですね。


さて、世の中に不動産の会社はいくつもありますが
不動産投資専門の会社は少ないと思います。

町の不動産屋のなかには、メインは普通の中古戸建てや土地を扱っていて
たまに不動産投資用の収益アパートを扱ってる会社があります。

そういう会社は、普通の住宅ローンは詳しいですが
アパートローンの知識はほとんど無いケースが多いです。

町の不動産屋で働いている友達に言わせると
「不動産投資は、普通の不動産を違って難しい!」
と言っていました。
やっぱり不動産投資は難しいイメージがあるようです。

しかしクリスティの場合は、不動産投資専門なので
普通の住宅とか、土地の売買はよく分かりませんが
収益物件の事は、すごく詳しいです。

そんな訳、お寿司の話ではありませんが
不動産投資の事は専門の、クリスティに相談するのがイイと思います。

クリスティでは不動産投資の相談を受け付け中です。
不動産投資のご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資のご相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。


2017-06-11 00:00:00

.



















いつもありがとうございます。
店長の近藤です。

みなさんは埼玉高速鉄道線をご存じでしょうか?
始発は写真の左の「浦和美園駅」で、この駅は地上にあり
ちょっと進むと写真右のように、地下に電車が突入します。

よく見ると、電車が突入しているトンネルの上には
家が建っているので地盤沈下しないか気になります。
でも地下鉄を通すぐらいなので、全然問題ないのでしょう。

一般的に不動産を買う時は、
地盤が軟弱でないのか?とか
建物が傾いていないか?とか
気になると思います。

中古の木造アパートの場合、築20~30年たっていれば
気がつかない傾きがある事は十分考えられます。

しかし、傾きがあったとしても投資目的なので
入居が付いていて、家賃がしっかり入れば私は気になりません。
でも気になる人は、気になるでしょう。

また、過去に傾いているアパートが売りに出ていた事を思い出すと
千葉県佐倉市のある場所と
埼玉県上尾市のとある場所と
群馬県館林市のとある場所が思い浮かびます。

アパートに傾きがあると言っても、そのエリア全体の
地盤がゆるいとか、
傾きやすいと言う事はなく、
大体はそれを建てた建築会社の施工の問題のような気がします。

私は仕事がら、売りに出ている投資物件に
・傾きがあるとか
・雨漏りがあるとか
・シロアリがあるとか
・自殺があったとか
・滞納者がいる
など、よく耳にします。

この時どう考えるかと言いますと、それを踏まえても
この物件は安いのか?高いのか?で判断します。

安いと思えば、お客様に紹介します。
高いと思えば、紹介しません。

私が入社した時、同期の営業マンは
「中古の投資物件なんてシロアリ、傾き、あたりまえ!」と
言って普通に紹介してました。

要は、この収益物件を買って
儲かるのか?
儲からないのか?
です。不動産の営業マンは、こんな感じの損得勘定で判断してます。


さて、クリスティでは不動産投資の相談を受け付け中です。
不動産投資のご相談を希望の方は0120-11-4530まで電話を頂くか
この下にある青色の「投資に関するご相談」をクリックして
その次に出てくる「無料!!個別相談はこちら」をクリックして
「ご相談内容」のところに「不動産投資のご相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。


前ページ 89/117ページ 次ページ