最近どんよりしております。
何が「どんより」かと言いますと空です。
![](https://rims-web20.com/id/christy/file/4a43c8f3b85e37c90754d8b81a12364f-768x1024.jpg)
今年はまだ、梅雨が明けてません。
例年だと7月20日前後にはあけて
カラットした空が現れるんですが・・・
![](https://rims-web20.com/id/christy/file/0dbdaf807f47f30651333030848feafa-768x1024.jpg)
はやく明けて、カラットしたいものです。
でも、明けたら明けたで強烈な暑さが襲ってくるので
意外と今のままででも良いかも知れません。
さて、こう雨が続くと気になるは
道路冠水や床上浸水です。
ここ数年は台風や、線状降水帯の影響もあり
少し低い場所にある物件は、すごく気になります。
ですので、紹介する前にネットでハザードマップを
検索して調べたり、市役所に過去に浸水の履歴がないか確認します。
このへんを調べておけば、とりあえず安心です。
あと、この雨に関連しておりますが最近では
浸水履歴以外にも気になるのが「ガケ崩れ」です。
先日もニュースで、ガケ崩れの死亡事故が
起きた事を知りました。
こうなってしまうと、出来るだけ
・海や河川から遠めで
・少し高台で浸水の恐れが無く
・ガケ崩れの恐れもない平坦な
場所が良いかもしれません。
つまり自然災害が起きにくい場所です。
その点を考えると、関東では埼玉県が
比較的、自然災害が少ないらしいです。
でも昨日、埼玉県三郷市で竜巻が起きて
サッカーゴールや屋根瓦が飛んだそうです。
このように結局、どこでも自然災害はありますので
事前に色々と調べる事はもちろんですが
物件を買ったら、充実した火災保険に入る事をおススメします。
それでは不動産投資の事なら
火災保険にも詳しい、クリスティ&富士企画まで。
最近は来社するお客様も増えてきましたが
オンライン相談もやってます。どちらでも対応しますので
希望の方は下の申込フォームからお申込みください。
https://www.christy.co.jp/consultation/form.php
ご相談内容のところに
「来社相談、または、zoom相談希望」と入力して下さい。