確定申告の時期となりましたが
みなさまは、もう提出しましたでしょか。
私はまだです。
なぜなら、今年は4月16日まで
提出期限が延長されたからです。
ですので、わずらわしい作業は
もう少し先延ばしにしようと思います。
きっと税務署も、この影響で
いつものこの時期より混雑が少ない事でしょう。
![](https://rims-web20.com/id/christy/file/e0f9ca65fa533c5a301e694e3d034490-193x260(1).jpg)
ところで、収益物件を買うと普通は
確定申告が必要となりますが、そもそも皆さまは
どんな目的で、不動産投資をしてますか。
よくお客様から聞くのは
・サイドビジネスや副収入のため
・老後の年金や資金を貯めるため
・生命保険の代わり
などです。
あと節税目的のお客様もおります。
たしかに収益物件を買うと
アパートの管理費、広告費、修繕費など
経費計上できます。
ローンで買っていれば金利も
特定の場合を除けば、経費計上できます。
しかしこれらは、実際に使っているお金で
不動産投資をしていなければ
使わなくてよかったお金です。
よって、節税とは少し違う感じがします。
でも減価償却は、実際に
お金を使っていないのに経費計上できます。
これは嬉しいし、まさに節税です。
この観点から、購入する時の
「建物代金が大きい物件を買いたい」とよく言われます。
これは正しいようですが、ちょっと考える必要があります。
それは減価償却をたくさん取ると
売却する時の利益が、大きくなりやすいので
利益が出た場合、税金が増えてしまいます。
ここまでを考えて、収益物件を買うのがベストですが
これは未来の事なので、予測が難しいです。
そのほか、税金の事はこの下の本が面白いです。
![](https://rims-web20.com/id/christy/file/b44b06419f9eaeda42fe2a98ec394a97-768x1024(1).jpg)
それでは収益物件の事ならクリスティ&富士企画まで。
ご相談を希望の方は0120-11-4530まで
電話を頂くか、この下をクリックして
https://www.christy.co.jp/consultation/form.php
「ご相談内容」のところに「来社相談を希望」とお書きのうえ、送信してください。