賃貸経営をしていると、色々な事が起こります。
その出来事が想定内の時や、想定外の時がありますが
室内で入居者さんが亡くなってしまうケースについてです。
基本的には相続人の方に、室内に残っている
家財や洋服などの整理をお願いする訳です。
しかし亡くなった方の家族がいない場合や
身内と疎遠になっている事があります。
いろいろと調べても相続人が見つからない、または
見つかったとしても相続放棄をされてしまうと
結局は、オーナー負担で残置物の処理をする事になります。
この費用は特殊清掃などを含めると
50万から100万円程度になり
オーナーとしては大きな出費となってしまいます。
![](https://rims-web20.com/id/christy/file/8053c773d696ff9139115976f045d399-295x300(1).jpg)
そんな時、死亡保険や火災保険の孤独死の
特約など入っていれば、保険を使って修繕する事ができます。
万が一のために、備えておく事をおすすめします。
でもこの保険と言うのは、室内で入居者が
亡くなった場合なので、室内で体調を崩して
病院で亡くなった場合、保険は出ません。
そこで次の備えとしては、入居する時の
保証会社の保険適用です。
これはいわゆる滞納保証の保険で
当社の管理物件はカプコエージェンシー
CASA、エポスカードなどを利用しております。
この保険を使えば、死亡保険までの
費用は出ませんが残置物処理から現状回復まで
ある程度の費用が出ます。
そのほかにも、年配の方が1人で住む場合は
民間企業や自治体の見守りサービスを
活用するのもオススメとなります。
それでは賃貸経営の事なら
クリスティ&富士企画まで。
![](https://rims-web20.com/id/christy/file/4af0c56dab9e57729f8170cb86d3022a-768x1024(3).jpg)
ご相談を希望の方は下の申込フォームからお申込みください。
https://www.christy.co.jp/consultation/form.php
相談内容のところに「投資相談希望」と入力して下さい。