最新情報更新日:
2024年12月05日
現在の情報登録:591
会員サイトの情報登録:3409

不動産購入の手引き
不動産売却の手引き
お役立ち情報
  • FlashPlayer
  • AdobeReader

本サイトをご覧いただくには、FlashPlayer・AdobeReaderが必要となります。
上記のバナーをクリックして、ダウンロードしてご利用下さい。

ニュース

<< 2022年3月 >>
1
2
8
9
15
16
22
23
29
30

記事カテゴリー

月間アーカイブ
前の記事 2022-3-25の記事  次の記事

1/1ページ 

2022-03-25 00:00:00

1棟アパートや1棟マンションの構造は

木造、鉄骨、鉄筋コンクリートなど

いくつかに分かれます。

 

構造によって耐用年数があり、それにより

金融機関の担保評価や、融資年数が決まります。

 

ここで木造や鉄筋コンクリート造の物件は

非常に分かりやすいです。

 

しかし鉄骨造の場合、軽量なのか重量なのかで

評価や融資年数が変わってきます。

 

この違いは建物謄本を見れば

「軽量鉄骨造」とか「鉄骨造」と書いてあるので

わかるように感じます。

 

普通に考えて「軽量」と書いてあれば

軽量鉄骨造で、「鉄骨」と書いてあれば

重量鉄骨と思いますが、実際は違ったりします。

 

よくあるのは、大手ハウスメーカーの建物で

どう見ても軽量鉄骨に見えるのですが

謄本では「鉄骨造」になっている場合です。

 

さらに謄本は「鉄骨造」なのに

評価証明を見ると「軽量鉄骨造」と

なっている事もあります。

 

さらに、さらに建築確認の書類は

鉄骨造と書いてあって謄本では

軽量鉄骨と書いてある事も・・・。

 

ここまで来ると、何を信じてよいのか

分からなくなってしまいます。

 

新築とか築浅物件なら建築時の書類が

残っているので、真実が分かる事もありますが

中古の場合は、そんな書類が残っている事はごく稀です。

 

そんな訳で、何が正しいのかは誰も分からないので

金融機関などは、基本的に謄本記載の構造を

採用して審査をする事が多いです。

 

でも、謄本の構造が真実かどうかは

定かではありませんが・・・。

 

 

それでは収益物件の事なら

クリスティ&富士企画までご相談ください。

 

 

ご相談を希望の方は下の申込フォームからお申込みください。

https://www.christy.co.jp/consultation/form.php

相談内容のところに「投資相談希望」と入力して下さい。


1/1ページ